道の駅川根温泉・井川周回
2020.11.08
大井川のちょっと上流。川根温泉。
井川では、早く昼食を食べないと2箇所ある食事処が14時位には閉店するので
要注意。帰りの道は大井川鉄道と併走箇所があり、テッチャンスポット。
和歌山三昧
2020.10.24
1日目 那智山
2日目 熊野本宮大社周回
3日目 高野山
2日目が一番大変だった。落ち葉の中の石でチューブレスタイヤサイドカットでバースト。友人の予備チューブとバーストした部位をゴリラテープ&パンク修理パッチで応急処置してなんとか走行可能になるも、県道219は途中で土砂崩れで通行止め。それでも細心の注意で通過させてもらったら、残り県道241まで残り十数キロ永遠に砂利道・・・すっかり日は落ちてからのゴールとなった。
2日目 熊野本宮大社周回
3日目 高野山
2日目が一番大変だった。落ち葉の中の石でチューブレスタイヤサイドカットでバースト。友人の予備チューブとバーストした部位をゴリラテープ&パンク修理パッチで応急処置してなんとか走行可能になるも、県道219は途中で土砂崩れで通行止め。それでも細心の注意で通過させてもらったら、残り県道241まで残り十数キロ永遠に砂利道・・・すっかり日は落ちてからのゴールとなった。
今シーズン最後の乗鞍
2020.10.18
10月下旬で閉山する乗鞍ですが、すでに雪が積もっていて、位ヶ原までで引き返す人が続出。ゴールは見えている・・・ドライな路面でペダルを漕いでは積もっているところは手押しで通過を繰り返し、残り2Kmからは完全に積もっていて気合の手押しゴール。ゴール手前はアイスバーンで自転車離したらそのまま崖に落ちていってしまいそうな感じのところを、ふさふさの雪のところを踏んで丁寧に降りてきました。